以下は過去に乗っていたもの……

タイカワサキ KH125(Thai KAWASAKI KH125)



 スタイルは見てのとおり、いかにもバイクなデザイン。タンクの形状とかはどことなく往年の名車、Z400FXを思わせる(ような気がする)。なお、モデルチェンジ後の00年式なので、チェーンカバーはないし、シートもツートンカラーじゃなくて一色になっている。タイヤは前後とも細くてちょっと不安にならないではない。

 さすが125cc、あたりまえだけど、教習所で乗った400ccよりもはるかに軽い。取り回しなんてそれまで乗ってたJOGとたいして変わらない。フュージョンに乗るようになってからこの軽さはさらに手にとるようにわかるようになった。まあ、フュージョンが特別重い、というのもあるのだが。
 エンジンは下から回していってもパワーが出る感じ。くわしいことは専門的な知識がないのでよくわからないけど、5000回転を過ぎたあたりで加速感が強くなる気がする。あくまでも気がするだけなので。でもその分、なんというか、面白いんだ、これが。2stだから加速は抜群。少なくとも信号のダッシュなら車には絶対負けない。
 そのかわり?音は結構大きい。昼間はそんなに気にならないけど夜中なんかはちょっと気を使うかも。乗ってるほうとしては、2stの音は結構心地よかったりもするんだけどね。あ、あと、キックのみのエンジン始動は、チョイ乗りのときなんかは果てしなく面倒くさい。こりゃしょーがないか。あと振動。これはやっぱり結構きつい。一回エンジンを回してみたくて一速でガンガン引っ張ってみたら、八千回転くらいのところで股間のあたりに物凄い振動が来て出そうになった(何がよ)。あんまり長距離走りたくはないかも。一時間ごとに休憩、とかそういう感じならいいんだけどね。

 巡航は4速で60キロくらいの速度を維持できるので、多少ハイペースな車の流れの中でもストレスはほとんど感じない。っていうか、気が付くと60キロくらいはあたりまえに出る。これが100キロオーバーになってくると、16.5馬力のエンジンパワーと5速のギアが仇になって多少きつくなるんだけど、でもこのクラスでそんな速度で巡航することってほとんどないからなあ。ついでにブレーキが前後ドラムなので効きはやや甘く、ここまで速度を出すと止めるときに怖い気がする。ちなみに、メーター読みでの最高速度は120km/hくらい。結構いいかげんなメーターなのでどこまで信頼できるかはわからないけどね。

 燃費は30km/l以上はラクにある。へたすればもっと行ってるかも。給油のタイミングがよくわからん。燃料計がついてるのでそれを参考にすればいいのだろうけど、この燃料計が時と場合で残量がまったく違うところを指すのであんまりアテにできない。とりあえず満タンにしてもらって200キロ程度走ったところで一度給油してもらったが、このときの給油量が7リットル。タンク容量13リットルってことはうまくやればあと200キロは走れる計算になる。ほんとかよ、おい。
 そのかわりと言ってはなんだけど、オイルの消費量がえらく激しい。2ストだからなのかよくわからないけど、オイルはもうどんどん減っていく。むしろこっちのほうがキツいかも。ちなみに使ってるオイルは量販店で千円でお釣りがくるような、カワサキ純正2stオイル。高いのに変えたりするとフィーリングが変わったりするんだろうか。

 使い勝手としては……正直、まず、物を詰めるスペースは皆無。っつーか、まるで無い。ちょっと書店まで行って本を買って、なんてことをすると、これをどうやって持って帰るかに悩む。リアボックスとかつけないのであれば鞄は必須。燃費とか小柄な車体を考えると十分実用車になりうるんだけど、こういうのを考えると、キャリアとかそういう類のものをつけないとちょっと厳しいかもしれない。なので、このまま買い物の足に、とか考えるとちょっと厳しいものがあると思う。そんな人いないと思うけど。
 あ、でも、車幅はやたらコンパクトなんで、すり抜けとかは楽勝で行ける。フュージョン乗った後にこっちに乗ると、なんだかどこでも入れそうな気がするくらい。

 カタログスペックとかわかればいいんだろうけど、こいつはなにぶん中古車なのでそのへんがまったくわからない。中古車と言っても300キロとちょっとしか走ってなかったのでほとんど新車状態ではあったのだけれど。もともとタイカワサキ製のバイクを扱う店自体がそんなに多くないので、これを意識して探そうとすると結構面倒なのかな。わたしはたまたま近くに扱いのある店があったからよかったけど。

 1000キロ走行時点で発生したトラブルは……まず、オイル漏れ。オイルタンクからエンジンへのチューブに亀裂が入り、そこからオイルがダダ漏れ。慌てて買った店に持っていって無料修理。サイドカバーがチューブに当たってしまっていて、そこにダメージがきていたらしい。チューブを新しいものに変えてもらうことで無事復活。今ではなんの問題もないです。
 あとはタイヤのパンクね。これはタイ製のゴムの品質によるもの。とにかくタイ製のタイヤ(っていうかゴム)は品質が悪いらしくて(店の人談)、タイヤの空気はほっとくとすぐに抜ける。で、ちょっと空気が抜けたまま気が付かないで走って、なんか踏んでパンク、と。とにかくマメに空気を入れてやる必要アリ。ほんと極端な話、1ヶ月に2、3回は空気を入れてやらないとダメ。ほかのバイクはどうだか知らないけど、ジョグもフュージョンもタイヤの空気なんてほとんど意識しないからなあ。やっぱりこいつが特別なんでしょう。エンジンとかは問題ないけど、タイ製バイクはこういうところの品質は要注意よ。
 ほかは……今のところ皆無だなあ。あ、電装というか、バッテリーはものすごく弱い。っていうかもうバカみたいにちっちゃいのよ、これが。なので充電しても充電してもすぐに弱ってしまい、ウインカーをつけたままブレーキをかけると(つまり、ブレーキランプを点灯させると)、だんだんウインカーが暗くなっていってしまうという現象が発生。これは上記のオイル漏れ修理のときに、いっしょにバッテリー強化液を入れてもらうことで解決。これも無料。親切な店で助かってます。機械だからある程度のトラブルは仕方が無いけど、そのトラブルをどう処理してくれるかでその店の評価って決まるよね。次もカワサキ車買うなら絶対同じ店で買おうと思うもんなあ。

 実はこれ、フュージョンを買ってからあんまり乗らなくなってたんだけど、最近近場の図書館とかの駐輪場が狭いところなら、こっちのほうが便利なんじゃないかと思い始めて再度活躍の機会が増えつつあります。ジョグだと30キロの法定速度で長距離の移動はできるだけしたくないですし、フュージョンはトランクにモノを突っ込んでいけるのはいいんだけど、やっぱりボディがでかいから止める場所に気を使うんですよね。流石に遠くへ行くときなんかはフュージョンのほうが楽なんでフュージョン使いますが、大きい荷物を持つ必要がなくて、かつ近場ならこいつのほうが都合はいいんで、こいつの出番がまた増えてるわけです。夜中に乗るときは近場でも音の関係でフュージョンですが。あと二人乗りするときもフュージョンか。50cc原付と違って法定速度も普通の車と変わんないし、二段階右折も必要ないし、付近の移動ならこれで十分ですから。乗る人数と距離に応じて、車->フュージョン->KH125->ジョグで使い分けてます。
 ただ、しばらく乗らなかったおかげでか知らんが、メッキパーツにサビが浮いてきている……なんとかならんか、これは。

 あとはなんでしょうね、交番が近くにあって、なおかつ三車線以上ある交差点を右折しようと待ってると、必ずおまわりさんが何気なくこちらを伺いに来ます。やっぱり遠くから見ると原付に見えるんでしょうな。ま、たいていはピンクナンバーなのに気がついて諦めて(?)ひっこみますけど、一回だけ止められたこともあります。そのおまわりさんは「ああゴメンゴメン、125か」なんて云ってましたけど。ま、別にいいんですけどね。とりあえず痛くない腹をさぐられてるわけですし。ただ急いでるときにやられてたら頭来るかもしれんな。あとスタンドとか信号待ちとかで、「これケッチ?」っとかて声をかけられることは非常によくありますです。

 ま、とりあえず、いいバイクではありますよ。今、新車で買えるロードスポーツの125クラスって壊滅状態で、こいつのほかにはホンダのCB125Tくらいしか思いつきませんが(スズキのGS125はもう売ってないですよね?)CBに比べるとレアリティが高いのと(CB125Tも十分レアリティが高いっちゃ高いんですが、それにも輪をかけて)、個人的にはCBよりもオールドな感じのデザインが気に入ってます。ただ、日本製ではないこととか、実用に使うにはちょっと不便だとか、そのへんは或る程度割り切って考えたほうがいいと思います。125クラスって云うと実用のイメージが非常に強くて、実際タイではこれも実用に使われてるのでしょうけれど、実用に使うなら二種スクーターとかカブとかCD125とかのほうが絶対いいですし、特別にカワサキじゃなくちゃダメだとかって理由がなければ、わざわざこれを選ぶ理由はまったくないわけですしね。いや、もちろん実用にも十分使えるとは思いますけども。
 でも、数が少なくて道を走ってて同じ車種に会ったことが無いとか、「KH」って名前とこのスタイルがいいとか、そういうのに魅力を感じることができるのなら間違いなくおすすめ。維持費も原二だから安いですし。初心者からカワサキ党のベテランのアシまで幅広く活躍できるヤツです。ただし不具合はそれなりに出ると思うんで、信頼できる店で買うのは必須条件。自分で整備できる人ならいいんでしょうけど。
 現在は手元にはありません。モンキーの下取りとして買った店に売却しました。
後ろ。ピンクナンバーと△マークが原付二種な感じ。
なんとなく気持ち大きく見えるフォルムと、今のバイクにはなかなかないレトロチックなデザインがお気に入り。ただ、テールランプがちょっと不満だなあ。いや、なんとなくだけど。
正面から。ちょっとわかりにくいけど、タイヤはかなり細い。
リアシートはそれなりの大きさを確保しているので、大柄な人じゃなければタンデムもそんなに辛くはない(楽でもないけど)。
この写真だと普通だけど、実は今現在車の体当たりを食らって転倒したときの影響により、クラッチレバーのはじっこがぐんにょりと曲がってしまっている。
メーターは左から速度計、燃料計、タコメーター。このメーターが、どれも驚くほど信用できないんだ、これが。
ちなみに速度計は160km/hまで刻んである。出るのかなあ……。
エンジンに貼ってあるステッカー。
タイカワサキ製を物語る謎の文字。アルファベットではないので意味はもちろん読み方すらわからない。
なにげにおしゃれ間違いなしだ。とりあえず見せれば笑いは取れる。




ヤマハ JOG(YAMAHA JOG)



 学生時代、自動車免許取得後に、なにも考えず家から駅までの足代わりのスクーターが欲しいと思って買ったのがこれ。結構乗ってると思ってたんですが、逆算すると実際はまだ3、4年くらいしか乗ってないんですね。距離も家と駅までの近場の距離程度なんでそんなに伸びてはいません。
 地元の中古屋で、8,000キロ走行くらいのやつを9万円くらいで買った記憶があります。今考えると高いよな、どう考えても。あの頃は車種がなにがあるかなんて知らなかったし、はっきり云って原付スクーターならなんでもよくて、雑誌も見ずに近くのバイク屋で一番安いのを引っ張ってきました。たぶん今ならもうちょっと違う選択をしてると思います。
 とは云ってもはじめて買ったバイクってこともあったし、なにより純然たる足として大活躍していました。まあ、この頃はバイクなんてこれっぽっちも興味は無かったんで、専ら遠出はクルマでしたが、通学や近場の買い物なんかでは大活躍。今でもまだ足代わりに毎日使用中です。
 大きな故障は二回。と云っても一回目は完全に自爆で、冬の朝、急いで駅までの道をこれで向かってたんですが、何気なくいつものようにフロントブレーキをかけたら、ブレーキのケーブルの中の水滴か、ドラムの中の水滴かなにかが凍ってしまいまして。とにかく、ブレーキがかかったままになってしまったわけです。
 ここで引き返すとかして、ブレーキが凍ったのが溶けるのを待てばよかったんですが、なんせそんな時間もありません。フロントブレーキがかかったまま、駅までの10分くらいの道を走りました。なんとか辿り着いて駅前の駐輪場に停めたとき、前輪からもうもうと煙を噴いていてうわだいじょうぶかと思いましたが大丈夫のわけはなく、それ以来フロントブレーキはワイヤーが焼ききれたか何かでまったくきかなくなり、ついでにスピードメーターとオドメーターのワイヤーもいっしょに道連れになったらしく、いくらスピードを出しても、どんなに距離を走ってもメーターはぴくりとも動かなくなりました。
 時間もカネもなかったんで、今考えると恐ろしいことをしていたと思うんですが、しばらく(一年くらい)そのままの状態で乗ってました。リアブレーキは普通に効くし、エンジンはまったく異常なしだったんで、それでも乗れたわけです。ただ、フロントブレーキのせいで、フロントブレーキレバーを無理矢理戻していないと、走行中ブレーキランプがつきっぱなしになるという非常に困った自体にはなっていましたが。
 意を決して修理に出しまして、修理代はブレーキとメーターワイヤー交換で一万円くらいだったかな。出費は痛かったけどもフロントブレーキが使えてメーターが動くことに感動したもんです。あほか俺は。
 二度目はつい最近で、ある日突然エンジンがまったくフケず、アクセルを開けるとエンジンが止まってしまうようになってしまいました。前から同じような現象は時々あったんですが、それは一時的なもので、次の日には直っていたんで気にしないでいたんですが、もう今回はぜんぜんだめで。時速10キロ以上のスピードを出すとエンジンが止まります。
 その頃は、一応前よりはマシな程度に知識はついていたんで、たぶんキャブレターあたりが詰まってるんだろうと思って分解清掃してやりゃ直ると思ったんですが、さて困ったことにスクーターのキャブレターってのはどこにあるんだろうってのが問題になってきまして。結局今回もバイク屋さん行きです。そしたらまあマフラーが詰まってたりガスケットが腐ってたりとかいろいろで、ガスケットやらマフラーやら交換で2万6千円。うっひゃあって感じですな。
 んで、戻ってきたのに試しに乗ってみたんですが、長い間マフラーとガスケットとキャブが不調な状態で乗ってたもんで、これがマフラーとかが新品になって、もう前より確実にパワーが出てるわけです。ちょっと後ろに座ってアクセル開けると簡単にウイリーします。そのあまりの変貌振りに感動すらしましたが、逆にそうなってくると、これ、ブレーキが完全に役不足。ぜんぜん止まりません。前はパワーも無かったんでそれでよかったんですが、今度はもうぜんぜん足りないです。怖ぇ。なるほどよく云う、「ブレーキがプア」ってのはこういう状態のことかと思わず実感してしまいました。いや、そんなこと実感しても仕方ないんですが。
 この状態でしばらくは父親が足代わりに乗ってたんですが、しばらくするとまたマフラーが詰まってしまい、以前修理を頼んだ自転車がマフラーを固定するネジを焼き切ってしまったために交換も出来ず、そのまま売却してしまいました。修理はちゃんと信頼できるところでやらんとダメですな。


戻る